期日・場所 | 8月4日(木) 東京 高千穂大学 |
結果 | 東京・高千穂大学にて全国高校ワープロ競技大会に参加をしてきました。 昨年度の大会では機器のトラブルに泣き、くやしい思いをしました。今年こそは全力を尽くし、力いっぱい戦うことを胸に競技に臨みました。 全国の猛者たちに臆することなく、各々が力の限り打ち込むことができました。結果は次のとおりです。 団体の部 37位/57校 個人の部 安田一美 33位/207名 全国の舞台の壁は厚いですが、来年も出場し入賞を目指します。 |


大会前の7月26日に、日本海新聞に掲載されました。
大会結果は以下の通りです。
男子 100m 3-4 三森貴志 12”60
男子 100m 2-1 恩田竜一 12”39
男子5000m 3-1 宮里隆良 19’06”39
女子 100m 3-1 木下咲紀 14”29
女子 やり投 2-3 和田愛 19m57
中国ジュニアテニス選手権大会
兼 全日本ジュニアテニス選手権大会中国予選大会 出場!
県予選を勝ち進み、
U18 シングルス 小谷 莉加 (3年)
U16 ダブルス 宮本 静花・濵田 華菜 ペア (1年)
が出場します。
(日 時) 7月19日(火)、20(水)
(会 場) 広島広域公園テニスコート
「中海とその周辺の自然環境、中海と人間のふれあいを表現した写真。」というテーマで募集がかけられた米子市環境政策課主催の写真展に応募しましたところ、3名の生徒が入賞を果たしました。
賞 | 氏 名 | 題 名 |
最優秀賞 | 落合 裕也(2年) | ボート部 |
優秀賞 | 二宮 美緒(2年) | あい あむ ごっど |
入選 | 松本 蛍(1年) | みどりちゃん |
6月12日(日)10:15~より米子市児童文化センターにおいて、表彰式が催されました。野坂市長より賞状を一人ひとり手渡されました。

表彰式の後、記念撮影を行いました。表彰式の終了後には、審査員の先生から作品の講評をいただき、撮影にあたってのご指導をいただきました。

作品の展示
・全応募作品の展示
6月8日(水)~6月19日(日) 米子市児童文化センター1階
(開館9:00~17:00)
・入賞作品の展示
6月21日(火)~6月27日(月) 米子市役所1階 市民課ホール
是非ともお出かけの上、ご鑑賞くださいませ。
今後とも、写真部の活動に応援よろしくお願いいたします
6月11日(土)から6月13日(月)に、米子しんまち天満屋5階のてんまやホールで開かれた『雨上がり』と題する華展に、2年1組の都間瑛美子、2年2組の冨田麻璃亜、2年4組の山田鮎美が出品しました。この華展は米子高校の華道部の指導に来ていただいている草月流の岩田寿子先生主催の華展でした。10日(金)に生け込みをし、遅くまで準備をしました。11日は午後、2年生3名と1年1組の来海愛弓がお茶出しをしました。外の華展に出すのはめったにない機会で、他の方の作品も見て非常に勉強になりました。チケットを購入していただいた方、ご来場いただいた方々本当にありがとうございました。
写真下の5つが米子高校(山口、山田、都間、音田、冨田)の作品です。
